こんばんは😊
埼玉県戸田市にて「フラワーセラピーアレンジ」と「こどもの花育」を行っています。
Kaoriです。
今日は、十九夜🌕は「ねまち」と言います
十五夜の4日後のお月さまのこと。
別名、臥待ち(ふしまち)ともいうのですが、
お月様が出てくるのが遅いので、待っていても出てこない。
とうとう眠くなちゃって寝て待っていたら、やっと顔を見せる。
という意味があるんだそうです。おもしろいですね😊
つい1か月前は、
「あつい!!」と言い続けていたのに、もう18時には暗くなって・・・
気づけば、外はキンモクセイの甘い香り・・・
早いですね・・・
今日は、本部校で、プリザーブドフラワーと、花育講座の担当をいたしましたので
プリザーブドフラワーの生徒さんの作品を綴りますね。
フラワーライフセラピスト講座のフレッシュフラワーを受講済の生徒さん。
もともとお花を習っていた方で、
フラワーライフセラピスト講座の生花とプリザーブドフラワーの両方を教えたい。とのことで、プリザーブドフラワーも8日めの受講。
何度か担当させていただきましたが、とにかく早い💦
花器を見て、花を見て、
イメージできる。
とても優れた才能ですよね!
今日は、キャンドルアレンジ✨
赤系のプリザーブドフラワーをチョイスして、大人クリスマスに🎄
普段はリボンを使用していますが、今回はナチュラルに花を楽しむ。
あえて、ラウンドにして、ちょっと動きを・・
技術がなければ、こんな作品になりません💦
素敵なアレンジに情熱や、暖かさを感じます。
高さのある、キャンドルスタンドは、とっても優雅💕
セレブ気分にちょっと背伸びができます。
優雅に、女性らしく、視点をあげて、自分のステージをあげる。
そんな心理効果があります。
とても素敵なアレンジにドキドキしちゃいました💕
あっという間に完成!でしたが、
生徒さんのあったかいお人柄に、いつも暖かい気持ちになります。
これからの季節は、赤やゴールドに心躍る季節です。
ちょっと大人はアレンジを楽しむのはいかがですか?
フラワーセラピーの資格講座では
フラワーアレンジとともに
「色彩心理学」「造形心理学」
そして、フレッシュフラワーはそれぞれのヒーリング効果
をお話ししています。
ご自身の心の状態も、家族の心の状態も、花や色で見えちゃいます。
Anelapuaでは、
フラワーライフセラピスト講座のみ
プリザーブドフラワーレッスンを行っていますので
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
資格講座のご予約を受け付けております。
花の癒しのスペシャリストになりたい!
花育をしてみたい!
お花の資格に興味がある方は是非、HPからご覧ください。
東京にいかなくても、本部レベルでお伝えいたします!!
0コメント