こんばんは😊
埼玉県戸田市にてフラワーセラピーレッスンと花育を行っています。 AnelapuaのKaoriです。
フラワーライフセラピストの認定講座を終えられた生徒さんの「花育士」講座を開校いたしました。
「花育士」講座では、花育の実施例や効果、開催の仕方などをお話しさせていただき、フラワーライフセラピストで学んだ、心理学を子ども版にした「児童心理」をお伝えしています。
今回の生徒さんは、お花が大好きでお花に関わるお仕事をしたい!と夢を語ってくださる生徒さん。
1日の座学になりますが、楽しみながらお話しを聞いてくださいました😊
講座では、子どもたちに接する際の言葉がけや、対応方法、こどもの年齢に合わせた対応方法を学んでいきます。
保育士であった経験を一緒にお話しさせていただいているのですが、生徒さんからは、「おうちに帰ったらこどもにこうやってみます」「だからご機嫌ナナメだったんですね」など、お言葉をいただくほど、花育だけでなく、普段の生活でも活用できる児童心理をお話ししています。
感受性が強く、吸収力が高い子どもたちの花育体験は、1回だけでも、その子の成長に大きく影響を与えます。
自然の触れ合う機会が少なくなっている現代の子どもたちですが、葉っぱを触ったり、花屋さんで眺めるだけだった花を触って、自分らしく作品を作る。
それは、大人が思っているよりも、とてもとっても楽しいことなんです😊
こどもだけでなく、いくつになっても花育を体験することで、自然界への興味。植物のよさ。手先を動かし、デザインを考える右脳のひらめき力を養うことができます。
今回受講された生徒さんは、さっそく実践したいとのことでしたので、JMFAの花育士が講師を行っている介護施設での花育講師として活動をはじめました!
楽しんでほしいです😊
Anelapuaでは、花育士・フラワーセラピストとして活動されたい方に資格講座を行っております。
JMFA本部校でも講師をしておりますので、手間をかけずに資格を取得することができます。
スケジュールはご相談させていただいておりますので、是非お問合せください
明日は晴れるようです🌞
お洗濯もりもりしないとね!
おやすみなさい🌙
0コメント