こんばんは😊
埼玉県戸田市にて「フラワーセラピーアレンジ」と「こどもの花育」を行っています。
AnelapuaのKaoriです。
不安な週末を迎えることになってしまいました・・・
おうちにいらっしゃる皆さんに、少しでも春を・・と私の写真で申し訳ないのですが、この自粛をがんばったら、こんな花たちが待っています🌸
🌸ネモフィラ
これから4月にかけて咲く青い花。花言葉は『可憐』『どこでも成功』
日本名で「瑠璃唐草」とも名付けられるほど、真っ青な空のようなブルーの花を咲かせます。原産は、北アメリカで一年草です。
真っ青の空に真っ青の花。頭もこころもすっきり、爽やかな気持ちにさせてくれます。
ちいさな花がうわーっと咲く姿は青い絨毯😊
栃木県のひたち海浜公園がとても有名ですが、都内であれば昭和記念公園・埼玉っ子は森林公園でネモフィラ畑に出会えます。
これからが見頃なので、楽しみにとっておきましょ😊
🌸オリエンタルポピー
ポピーもこれから咲く花。オリエンタルポピーです。
ケシの花と同じ属性ですが、麻薬の花のケシの花とは別物。
麻薬成分を持っていないのが、オリエンタルポピーなので、ご安心ください。
太陽にむかってスッとした姿に和紙のような花びらをつけ、POPな色の花たちです。
風にヒラヒラする花びらは、春の軽やかさをまといます。
花言葉は、色によって違いますが、『なぐさめ』『いたわり』『思いやり』『恋の予感』『陽気でやさしい』『想像力』
ギリシア神話に登場する豊穣の女神デメテルとポピーの結びつきは強く、彼女がケシの花を摘んで心を癒やしたことに由来して「なぐさめ」という花言葉がついたとされています。
ポピーもあちこちの公園で花畑が見れます。これからの花たちなので、お楽しみに!!
🌸ルピナス
4月から開花する花。花言葉は「想像力」「いつも幸せ」「あなたは私の安らぎ」
英語で書くととてもかわいい💕「imagination(想像力)」「always happy(いつも幸せ)」
古代ヨーロッパではルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まると言われていて、薬草やビールのおつまみなどにしたそうです。
原産は南アフリカ。縦にすっとのびて藤の花を逆さにしたように咲きます。
ニュージーランドのデカポ湖の善き羊飼いの教会でのイメージが強すぎて、日本で見ると声をあげてしまう(笑)ルピナスがぶわーって咲くんです。圧巻です
日本でもこれからが見頃🌸
楽しみです。
最後に桜🌸
桜のあとに咲く花もたくさんあるので、楽しみにがんばりましょう!!
日曜日!雪???
体調管理にきをつけて、おうちで楽しみましょう。
おやすみなさい🌙
0コメント