こんばんは😊
埼玉県戸田市にて「フラワーセラピーアレンジ」と「こどもの花育」を行っています。
Kaoriです。
今日は、JMFA本部校にて、生花のブーケを担当しましたので、
生徒さんの作品とともに綴ります🌸
フレッシュフラワーのブーケの作り方はいくつも種類があります。
お花をそのまま束ねた「ナチュラルブーケ」
水を含んだスポンジで作る「ホルダーブーケ」
そして、ひと花、ひと花をワイヤリングする「ワイヤリングブーケ」
それぞれに、良さや特徴がありますが、制作側の手間が一番かかっているのが
「ワイヤリングブーケ」
お花ひとつひとつをワイヤリングといって、針金でピック状にして形を作っています。
花の首でカットして制作しているので、ブーケの中でも軽量なのがワイヤリングブーケの良さですが、作り手としては、すべてをワイヤリングする。作業があるので、手間がかかっています。
しかも、生花です。枯れないように、その花首にすべて保水をしています。
結婚式のブーケは、一生に一度しか持てないもので、女の子のあこがれ💕
そんな晴れの日の花。ですから、一番よい状態の花を使用するために、仕入れも予備を考慮してたくさん仕入れます。
花嫁さんに喜んでもらうために。ブーケの由来を大切に。
愛を育んでいただけるように、特別な思いをこめて、ワイヤリングしていきます。
ワイヤリング。大変たいへんって言っていますが、個人的にはとても好きな作業で(笑)
そのあとにブーケとして組んでいくのにワクワクできる時間。
それに、ブーケに使う花材量は、少なくても30本のバラ!を使ったりするので、花に囲まれながらの作業。とても幸せな時間です。
さて、この作業を生徒さんにがんばっていただきました。
結婚式のブーケを作れるように。ご依頼を受けたときに素敵に作れるように。と。
マダムさんなのですが、いつも前向きでアクティブで、お花のお教室もはじめて、できるこどはなんでもやりたい!と、お話しを聞いているだけで、
私もがんばらなくちゃ!と励まされます。
おしゃべりしながらのワイヤリング作業はあっという間。
お花を組むのは生徒さんは得意なので、どんどんラウンドに組んでくれて、きれいなラウンドブーケができあがりました!
平面になりがちなラウンドですが、高低差をワックスフラワーで動きをだしてくれて、とても愛らしくラブリーなブーケの完成💕
一緒にかわいい!かわいい!とキャッキャしちゃいました💕
やっぱり生花のブーケってココロが躍ります💕💕
ブライダルブーケを作ってみたい!
そんなリクエストもAnelapuaフラワーセラピー花育サロンで承ります。
是非、お声がけください。
今日はいくらか涼しくすごせそうかな。
のんびりした夜をお過ごしください。
おやすみなさい🌙
0コメント